漫画 君たちはどう生きるか?
池上彰氏、宮崎駿氏も愛読 「君たちはどう生きるか」がマンガ化。
100万部突破! !
『世界一受けたい授業』で大反響! !
Amazon売れ筋ランキング総合第1位
大人になっても読み継がれる歴史的名著が漫画化され、お子さんにも読みやすくなりました。
主人公のコペル君は中学生。
まだ中学生になったばかりのお子さんには、少し深みがある過ぎる言葉が多いかもしれませんが、思春期の中学生を過ごす上でも、これからの人生を生きる上でも、読ませておきたい名著です。
子供自らが手に取って買う本ではありませんから、合格祝いとしても適した意味深い本と言えるのではないでしょうか。
作品の概略
人間としてあるべき姿を求め続ける
コペル君とおじさんの物語。
出版後80年経った今も輝き続ける
歴史的名著が、初のマンガ化!
1937年に出版されて以来、数多くの人に読み継がれてきた、吉野源三郎さんの名作「君たちはどう生きるか」。
人間としてどう生きればいいのか、楽しく読んでいるうちに自然と考えるように書かれた本書は、子供はもちろん多くの大人たちにも共感をもって迎えられてきました。
勇気、いじめ、貧困、格差、教養、、、
昔も今も変わらない人生のテーマに真摯に向き合う主人公のコペル君と叔父さん。
二人の姿勢には、生き方の指針となる言葉が数多く示されています。

子供のうちに読んでおきたかったなあ
歴史的名著『君たちはどう生きるか』を内容そのままに、上手く漫画化した一冊です。
中学生の少年が日々感じ、考えた体験についてのパートと、その体験に関する大切な考え方を少年の叔父さんが少年に語りかけるように手記に書き記していくパート、という各章2部構成で進められます。
本来は少年向けに書かれた本ですが、とんでもないです。叔父さんの手記は、目が洗われるような深みのある名言のオンパレードです。
(※Amazonレビューより抜粋)